入試に関して、よくお問い合わせいただくご質問を一覧にしております。
総合型選抜
-
- 総合型選抜1期の体験授業の1日目と2日目に違いはありますか?
-
1日目と2日目の授業内容は同じです。2つの学科?コースを併願する受験生のために各日程を設けています。
学校推薦型選抜、一般選抜、外国人留学生入試
-
- 受験方式に「学力2科目」「鉛筆デッサン」「色彩構成」「マンガ表現」がありますが、いくつか受ける必要がありますか?
-
午前?午後から1つずつ、合計2つまで選んで受験できます。1つの試験方法のみでの受験も可能です。
-
- 2つ以上受験した場合、どのように合否は判定されますか?
-
それぞれで採点をして、合否を判定します。
たとえば「学力2科目」「鉛筆デッサン」を受験して「学力2科目」が合格、「鉛筆デッサン」が不合格の場合、「学力2科目」で合格したということになります。
-
- 入学試験の過去問題や入学試験結果を見ることはできますか?
-
- オンライン面接は、リアルタイムで行われますか。 もしインターネット回線が途中で途切れてしまったら、どうなりますか。
-
オンライン面接は録画形式で行います。もし質問への回答中にインターネット回線が途切れた場合は、再度アクセスすることで、途中からやり直すことができますので安心してください。
-
- オンライン面接を受験するためには、パソコンが必要ですか。
-
オンライン面接は、パソコン、タブレット、スマートフォンなど の機器と、インターネットに接続できる環境が必要になります(Wi-Fi推奨)。
-
- オンライン面接の試験時間はどのくらいかかりますか。
-
質問数や撮り直す回数にもよりますが、最大60分程度です。
-
- オンライン面接の回答(録画)を失敗したとき、撮り直しはできますか。
-
回答の撮り直しは2回まで可能です。ただし、送信できるのは、最後に撮影した動画になります。
-
- 自分で作成した動画を見せたいのですが、データの送信や ファイル共有をすることはできますか。
-
録画形式のオンライン面接では、データの送信、ファイル共有はできません。動画をディスプレイ等で再生して、カメラに写して見せてください。
-
- 鉛筆デッサンの試験にイーゼルは用意されていますか?
-
いいえ。イーゼルは使用できません。画板(カルトン)の使用はできますので、必要な方は持参してください。
-
- 芸術学部を受験したいと考えています。デッサンが苦手なので、学力入試で受験したいのですが、芸術系学部は実技型入試を選択しないと不利になりますか?
-
いいえ。どの科目を選んでも不利になることはありません。ご自身の力を発揮できる科目を選んで受験してください。
-
- 学力試験は2科目で120分とのことですが、1科目あたりの時間配分は決まっていますか?
-
いいえ。決まっていません。2科目の問題用紙が最初に配布されますので、120分のなかで解答時間の配分を自由に決めることができます。
-
- 海外に住んでいますが、受験はできますか。
-
オンライン試験を受験いただけます。本学が使用しているオンライン面接システムは、世界中から受験することができます。
エントリー?出願
-
- 受験結果が「出願不可」や「不合格」だった場合、その後の入試は受験できますか?
-
受験できます。過去の入試結果がその後の合否判定に影響することはありません。
-
- 他大学との併願は可能ですか?
-
総合型選抜1期?2期においては、エントリーまでは他大学と併願可能ですが、出願は本学に入学をされる場合に限り手続きをしてください。それ以外の入試種別では、他大学と併願が可能です。
(指定校推薦入試は併願不可です)