365体育博彩_365体育投注【中国科学院】

图片

進路?就職サポート Career Support

CAREERS

京都精華大学がめざすのは、ここで表現を学ぶ学生たちが自分らしい進路をひらいていくこと。この先どんな変化が訪れても、自分がもっとも輝く未来を見つけられるよう、幅広いサポートを行っています。

授業とサポートの両輪でたしかな進路につなげる

  • [授業]キャリア教育科目

    1年次から受講できる全学部共通の授業科目。多様な働き方を知りながら、自分らしい未来のあり方を探る。2年次以降は進路?就職活動に関する具体的な準備につながる知識を得て、段階的に準備を進めていくことができる。

  • [サポート]キャリア支援チーム

    学生の進路に関するさまざまな希望に応える専門の部署。キャリアコンサルタントの資格を有するスタッフが常駐し、スキルアップ講座やゲストを招いた授業の企画運営、個別相談の対応などあらゆる角度から進路のサポートを行う。

着実にステップアップできる「学年別のサポート」

  • <1年次>必修科目でキャリア意識をやしなう

    まずは「将来はこうなりたい」「こんな仕事がしたい」という目標をもつことが重要。たとえば1年次の科目「キャリア1」では、クリエイターや企画職、経営者など多様な仕事をしている卒業生をゲストに招き、体験談から学びます。自由な発想で社会とつながり、新しい働き方をしている彼らから、あなたが想像する未来、「自分が思い描く自分」になるためのヒントを見つけられるはずです。デザイナーやアニメーターなど、就きたい仕事が決まっている人には、その準備ができるプログラムも。

    [おすすめのプログラム]
    キャリア1 / コミュニケーション実践演習 / ソーシャルスキルトレーニング / ドローイングジム

  • <2年次>自由で多様な働き方を知る

    卒業単位に算定できるキャリア科目のなかには、ゲーム、アニメ、IT、広告、映像、伝統産業、観光、NPOなど、さまざまな業界から講師を迎え、アドバイスがもらえる授業も豊富です。また、大学独自で実施しているインターンシップ等も数多くあり、希望に応じて活用することができます。企業との出会いや具体的なアドバイスを通じて、将来のイメージを固めていきます。

    [おすすめのプログラム]
    クリエイティブの現場 / 仕事体験 / 職業研究 / 新時代のキャリア / マンガ編集部講評会

  • <3-4年次>思い描く未来に確実につなげる

    3年次になると、就職活動に対する考え方が変わると評判の「進路就職ガイダンス」が始まります。京都精華大学の学生が志望する業界職種に特化した内容で、仕事の見つけ方から、面接でよく聞かれることまで、就職活動で必要になる知識やスキルを伝授。就職活動が本格化する3年次の後半から4年次に備え、なりたい未来を着実にかたちにしていく力をつけます。

    [おすすめのプログラム]
    キャリア3 / ポートフォリオ基礎実習 / 進路就職ガイダンス(履歴書?面接対策) / 個別相談

幅広い進路に対応した充実のキャリア支援体制

  • 超有名企業から注目企業までのべ150社以上が学内に

    毎日のようにさまざまな企業の方が授業やイベントに参加しています。3年生を対象に開かれる企業セミナーでは、誰もが知る有名企業から、SNSやテレビで注目される企業まで集結。1日30社以上が集まることも。

  • 学生一人ひとりに寄りそった個別相談

    キャリア支援チームでは、1年次から一対一で進路についての相談ができます。キャリアコンサルタントの資格をもつ職員が常駐し、就活マニュアルやインターネットには出ないクリエイティブ業界の動向をカバーしています。

  • 不安を自信に変える、独自のコミュニケーションプログラム

    人前で話すことが苦手な人も、格段に自信がつけられると評判の「コミュニケーション実践演習」。即興演劇やインタビューを授業に取り入れ、自分をオープンにする方法を学び、本物の「聞く力?話す力」をやしないます。

クリエイティブ職に就くためのサポートも充実

  • クリエイティブ職採用のカギ「ポートフォリオ」作成サポート

    ポートフォリオとは、クリエイティブ職採用で必ずといっていいほど提出が求められる作品集のこと。業界や職種別に対策講座を行い、希望の進路につなげます。過去の卒業生のポートフォリオも閲覧可能。

  • 最前線で活躍するデザイナーやクリエイターがアドバイス

    めざす業界で活躍するデザイナーやクリエイターが直接、個別にアドバイスする授業や講座を設けています。3年生を対象に、企業に実