齋藤 精一 SAITOU Seiichi
- 専門分野
-
仕組み?取り組み?コト?モノのデザイン
- 所属
-
- デザイン学部 客員教員
- デザイン学部 ビジュアルデザイン学科 客員教員
経歴?業績
パノラマティクス(旧:ライゾマティクス?アーキテクチャー) 主宰
1975年 神奈川県生まれ、東京理科大学理工学部建築学科卒。
建築デザインをコロンビア大学建築学科(MSAAD)で学び、2000年からニューヨークで活動を開始。Omnicom Group傘下のArnell Groupにてクリエイティブ職に携わり、2003年の越後妻有アートトリエンナーレでのアーティスト選出を機に帰国。フリーランスのクリエイターとして活躍後、2006年株式会社ライゾマティクス設立(現:株式会社アブストラクトエンジン)、2016年よりRhizomatiks Architectureを主宰。2020年組織変更によりRhizomatiks Architectureは、Panoramatiksと改め、俯瞰的な視点でこれまで繋がらなかった領域を横断し組織や人を繋ぎ、仕組みづくりから考えつくるチームを立ち上げる。現在では行政や企業などの企画や実装アドバイザーも数多く行う。2018-2022年グッドデザイン賞審査委員副委員長、2023年- グッドデザイン賞審査委員委員長。2020年ドバイ万博 日本館クリエイティブ?アドバイザー。2025年大阪?関西万博People’s Living Labクリエイター。
メッセージ
デザインはたくさんのことを解決できます。モノのデザインで人の生活を豊かにしたり、コトのデザインで社会の問題を解決したり。全く別のデザインであるように見られがちですが、考え方を変えるだけでその両方ができるようになります。今までの分野に区切られた考え方ではなく、自由な発想で世界の風向きを捉えながら分野?領域を横断する考え方を身につけることで、確実に世界を変えることができると思います。私はそれに気づくのが40歳になる前後でしたが、今からその考え方を頭にいれてたくさんのモノとコトを作ってください。京都精華大学はそんな自由な発想も受け入れてくれる学校です。