365体育博彩_365体育投注【中国科学院】

图片

学生ブログ

前期を終えてどうだった?キャラクターデザインコース1年生に聞いてみた

こんにちは、キャラクターデザインコース1年生の花房です!
 
あっという間に終わってしまった1年生の前期は、大学生として過ごした最初の4ヶ月間でもありました。そこで今回は「前期の振り返り」をテーマに、キャラクターデザインコース1年生の崎濱さんにインタビューを行いました!
 
キャラクターデザインコースの1年生は人数が多く、くじ引きで4つのクラスに分かれ別々の教室で勉強しています。崎濱さんは私と同じ「青龍」に所属するクラスメイトです。新しい友達を作るためにクラスメイトに話かける勇気もなく、1人でいた私に声をかけてくれたのが崎濱さんでした!今回のインタビューも二つ返事で引き受けてくれた頼れる友達です! そんな崎濱さんはセイカで過ごした前期や自分の大学生活をどう思っているのでしょうか?


——前期を終えて、授業や大学生活の感想を聞かせてください。

崎濱さん:やっぱり高校までとは違うなぁって思いました。義務教育は中学で終わっているけど、高校もやらなきゃいけないことをやっている感覚があったんです。でも大学では自分で使える時間も多いしずっと絵ばかり描いていられます。大学生活は想像以上に楽しいですね!

——入学する前と今でセイカやキャラクターデザインコースのイメージが変わったところはありますか?

崎濱さん:私は高校3年生の2月にセイカのことを知ったんです。マンガ学部の、基礎から徹底的に教えていくカリキュラムが魅力的だなと思った勢いで受験しました。大学を知ったのが遅かったのでオープンキャンパスには行っていなくて……。藤ちょこさんや、ワダアルコさんなど有名なイラストレーターさんがゲスト講師として授業をしてくれることは、入学してから知ったので驚きました。授業も最初はデッサンのような基本ばかりを練習するのかなと思っていたら、とにかくイラストを仕上げる授業が多くて。イラストを描きたくて入学した私としては、退屈しなくていいなと思いました。

——確かに!いきなりキャラクターを描く授業ばかりで私も驚きました。

崎濱さん:とりあえず描いてみろ、というような授業方針が好きです。それから、キャラクターデザインコースはとにかく学生の人数が多いけど、先生方はフレンドリーでたわいのない話から相談までちゃんと聞いてくれます。作品の講評も一人ひとり丁寧にしてくださるので、一対一で見てくれていることも実感しました。そして思った以上に校内が広い(笑)。
 
——確かに普段使う範囲は校内の3分の1くらいですよね(笑)。
話は変わりますが、前期の間に成長できたと思うところはありますか?
 
崎濱さん:私は圧倒的に画力が上がったと思っています。キャラクターの顔などよく注目されるパーツはもともとある程度描けていたんですが、さらに体や関節を立体的に描くことが上手くなりました。授業では骨の仕組みの説明や、どうしてこういう描き方をするのかをきちんと説明してくれるので自然と身についている感じがあります。もちろんプロの技術にはまだまだだけど、想像では描きにくいポーズも体の仕組みを知ったことで、論理的に考えて描けるようになったのは成長だと思います。
 


左は1年前の崎濱さんの作品、右は前期の課題で崎濱さんが提出した作品です。
1年前の作品と比べて、手の描き方にも関節や立体感の意識が届いていることを感じます!苦戦しがちな体のバランスも違和感なく、キャラクターの状況を想像させるようなポーズで描けるようになっていますね!
 
——関節や立体感は多くの人が苦手意識を持っている部分ですよね。そういう描けないものほど積極的に練習していく授業が多い気がします。
 
崎濱さん:どうしても1人で描くときは苦手なものを避けがちだけど、課題ならやるしかない(笑)。そういう状況をつくってもらえるのはありがたいなと思って描いています。
 
——人間のキャラクターだけでなく、普段描かない背景やゆるキャラなど、課題で描いたものってたくさんありますよね。
 
崎濱さん:そうそう、授業や課題でいろんなものを描くからこそ、苦手なものや描いたことがなかったものをちゃんと描かないとなって思います。
 
——前期の中で一番印象的だった授業を教えてください。
 
崎濱さん:タダユキヒロ先生の授業のなかでシルエットからキャラクターを考える課題が楽しかったです!タダ先生は京都精華大学美術学部の卒業生でもあり、イラストレーターやコミック作家として活躍されている先生です。色々な画材を使ったり、今までに考えたことのない視点からの作品制作を試すようなおもしろい授業を行ってくれます!
 
——筆ペンを適当に動かして生まれたシルエットからキャラクターをデザインするという内容でしたね。キャラクターのデザインが完成したら、今度は成長した姿や、敵になったらどんな姿になるかといった「属性を変えたデザイン」を考える授業でした。
 

崎濱さん:左上が筆ペンで無作為に描いたシルエットと、それを元にデザインしたキャラクターです。中央は左上のキャラクターを進化させたキャラクターです。
 
——欠損した四肢や大きく開いた口に不穏な雰囲気を感じます……!
 
崎濱さん:最初にシルエットから人魚姫とDNA螺旋図を連想して、綺麗になりたいという思いを科学的に解決するというストーリーを持ったキャラクターをデザインしました。『属性を変えたデザイン』で描いたのは進化した姿で、綺麗になりたかったけどなれなかったというイメージです。人魚姫とは反対に頭に魚の部分があり、手はDNAの螺旋をモチーフに描いています。綺麗な人魚姫とは真逆のあやしさやおそろしさを表現しました。一般的に好かれるような見た目のキャラクターではないかもしれないけど、人外キャラクターを考えることの楽しさを初めて知った授業でした!
 
——キャラクターのストーリーまで練られていて感心します!
それでは次に私生活の変化について聞かせてください。大学生になって新しくなにかを始めたり、趣味が増えたりはしましたか?
 
崎濱さん:アルバイトを始めたことが大きな変化です。高校生の時はできなかったので、自分でお金を稼いで好きなことに使うのはすごく大学生っぽいなと思いました(笑)。それから私は北海道出身で、休日にお寺や神社を訪れることがすごく楽しいです。もともと興味があった訳ではないけど、京都で生活していて身近にあるからこそ魅力的に感じるようになりましたね。
 
——最後に、後期の授業や将来に向けた抱負があれば教えてください。
 
崎濱さん:前期はとにかく課題を終わらせることであたふたしていて、自分の絵を描く余裕を作ることができませんでした。後期では時間の使い方を意識したいと思います。それから絵をSNSで発信することもしたいです。将来はイラストレーターをめざしているので、まずは自分からアピールする活動をしていけたらと思っています!
 
 
 
崎濱さん、ありがとうございました!
私も将来に向けて自分を成長させる時間の使い方をしたいと思うインタビューでした。
まずは苦手な着彩と素早く描くことを上達させるため、後期の授業に励もうと思います!

SHARE