365体育博彩_365体育投注【中国科学院】

图片

社会全体をデザインする 「建築家」になる

建築専攻では住宅設計をはじめ、伝統的な建築構法や先端技術、インテリアや都市計画など、幅広い知識を習得。特に重視しているのは、模型制作、CG制作、スケッチなどの実習を通して、イメージを形にする訓練を重ねること。そして、現場を訪れ、状況を観察し、考える経験を積むこと。さらに、アートの視点や発想力を加えて、建築家として社会に貢献する力を育てます。このほか、英語で建築を学ぶ授業やワークショップ、海外を視察する機会も用意。ここからともに、世界で活躍できる建築家をめざしましょう。

科目PICK UP

  • 製図模型演習/1年

    建築設計の基礎である、用途、敷地、スケール、人間関係などの条件に合わせた空間を構想し、それを構築する力を身につけます。

  • 設計基礎4/2年

    教室の中の巨大なスプーン、浴室いっぱいの定規など、風景の中に異物を入れるコラージュ作品をつくり、後にそれを空間作品に展開させます。対象物のスケールを頭の中で大小に変動させてとらえる力や、想像力、企画構築力などを身につけます。

4年間の学び

  1. 1年次

    FIRST

    技術?発想力?英語力を磨く

    さまざまな条件での課題に取り組み、設計の基本を学び、同時に新しい建築を追求しながら発想力を伸ばします。英語で実技を学ぶ授業も。
    授業例:CAD?BIM、デザイン設計(住宅?集合住宅?美術館)、日本建築史、デザイン史、建築構法、身体空間論 など

  2. 2年次

    SECOND

    イメージする力を育てる

    未来の京都、新しい風景、環境と建築など、社会に対する想像力を鍛える課題に挑戦。サステナブルな社会をめざし、人や暮らしに寄り添った設計ができる力を身につけます。
    授業例:建築材料、住環境、仮想空間、近現代建築史、西洋建築史、まちづくり、伝統建築工法 など

  3. 3年次

    THIRD

    「スタジオ制」で学ぶ

    建築家である教員の特色ごとに分かれ、実際の建築スタジオと同様の体制で学びを深めます。著名な建築家から作品講評が受けられる機会も。
    授業例:建築計画、インターンシップ、環境工学、建築法規、施工、測量、建築社会実践、積算 など
    スタジオ例:建築設計、インテリアデザイン、家具デザイン、まちづくり

  4. 4年次

    FOURTH

    卒業制作でアイデアを形に

    引き続きスタジオ制で学びます。4年間で培った知識や技術、発想力を生かして卒業制作に取り組み、建築家として、これからの社会のあり方や暮らしの姿を提案します。

4年間で身につく能力

  • 人間の身体、空間、建築、都市に関する知識
  • 現実社会の問題に対する企画力と実践的な表現力
  • 世界に通用するデザイン力とコミュニケーション能力

作品

『菅浦漁村集落風景の再構築』 / 4年生 / ジョウ コウテイ

『まちと みちと ひとと ひらいてつながる』 / 4年生 / 青田真優

『大地と繋がる図書館』/ 3年生 / オウウリュウ

『空間連鎖 家具』/ 3年生 / チョウ ヤクカ

『FEATHRY RECICLED CENTER』/ 2年生 / ジェイリン タン ユアン

『Op-Centre』/ 2年生 / ト ニコール アナン

『重力体験空間』/ 1年生 / 高松亮介

『プリミティブ?ハット』/ 国際ワークショップ(アメリカ?オーバン大学との連携)

施設

究明館

究明館は建築コース専用の工房。木材や金属、樹脂など建築の設計などに欠かせない素材を加工する機器がそろっており、建築模型や家具などをつくることができます。

PICK UP!

  • 実習室には図面や模型がならび、建築事務所さながらの雰囲気。

教員

非常勤講師

  • 岩波 由佳(建築史研究者)
  • 岩村 眞樹雄(建築家)
  • 内田 吉紀(建築家)
  • 木内 利夫(一級建築士)
  • 桐浴 邦夫(研究者(茶の湯空間))
  • 呉 鴻(映像クリエイター)
  • 千田 尚一(アーキテクト、建築デジタルエキスパート)
  • 津田 朋延(建築家)
  • 中西 ひろむ(建築家)
  • 三木 一成(家具?什器デザイン製作)

卒業後の進路

建築家として必要な知識と技術とともに、新しい社会や人の暮らしをつくり出す発想法や考え方がみがかれる建築コース。建築士の資格を取得し、建築事務所に就職する人、またクラスメイトらと一緒に建築事務所をたちあげる人が多いのが、このコースの特徴です。

 めざせる職業
建築家、インテリアデザイナー、空間プランナー、家具デザイナー など

 主な就職先
建築設計事務所、デザイン事務所、家具会社、ゼネコン など

取得できる資格

在学中、指定された科目単位を取得すれば、以下の資格を取得することが可能です。その他、検定?資格取得のための支援講座も用意されています。

 一級建築士受験資格
 二級建築士受験資格
 木造建築士受験資格

VOICE

  • 塩崎 さわさん在学生

    小さなことに気づく力や、深く考える力がつきました。

    最も影響を受けた授業は、住環境の過去?現在?未来を考える『住環境論』です。先生が学生達にさまざまなことを問いかける形式で、その内容は「住むとは何か」といったテーマから、建築や哲学の知識まで、幅広いジャンルに及びました。先生から投げかけられるさまざまな質問に接して、日常生活は疑問だらけであることに気がつきました。この講義を通して、普段何となく過ごし、薄い印象しかなかった物事に目向ける姿勢が身に付き、世界が明るく見えるようになりました。それは、新しいアイデアを生み出す力にもなったと思います。本を読み、調べものをして、思考を巡らせるうちに、私は「人間は豊かになるために生きている」という考えに出会い、世界の見え方が変わりました。最終学年では、豊かさとは何かを問い、自分なりの答えを見つけたいと考えています。卒業後は建築家として誰かの豊かな人生の手助けをするための修行をします。常に目の前の物事に全力で取り組み、表現をしたいと思っています。この専攻の魅力は、各分野のエキスパートである先生方が、学生一人ひとりと丁寧に向き合ってくださるところ。建築士の受験資格だけではない「何か」をつかむことができる、刺激的な環境だと思います。
  • 高松 樹教員

    建築は、人を想うことから始まる。

    教員を務めながら、建築家として住宅や保育園の設計を手がけています。建築という世界には、幅広い要素が含まれています。家や施設などの建物はもちろん、手のひらにのる小さなモノも、建物が集まる大きな都市も、すべてその世界の一部です。そして、そんな広い建築の世界を考えるとき、私たちは人について考えることから始めます。暮らす人の姿を想いながら、コツコツとモノをつくり、空間を築いていく。それが、建築家の仕事です。モノづくりが好きな人はもちろん、思いやりのある人にお勧めしたい職業です。建築コースの魅力は、恵まれた制作環境です。充実した設備が整っており、教員は学生の自由な発想を大切にしています。創作意欲さえあれば、どんどん突き進んでいけるはず。頭の中のアイデアを作品として完成させたとき、自分でも思いがけない空間を発見する楽しさを、ぜひ味わってほしいです。また、国際色が豊かであることも特色のひとつ。海外視察ツアーなどがあり、いろいろな国の人と交流する機会があります。知らなかった知識、世界、人との出会いを通して、ものごとを深く考える力と、コミュニケーション能力を身につけましょう。