教員?卒業生らが多数出品する国際芸術祭「越後妻有2025 夏秋」が、新潟県十日町市?津南町に広がる越後妻有地域一帯で開催されています。
この芸術祭は、新潟県越後妻有の自然豊かで広大な里山を舞台に、20年以上の歴史を持つイベントです。通年で美術展やイベントを展開しており、3年に一度「トリエンナーレ」として大規模な開催が行われています。
京都精華大学では、2009年から廃校となった十日町市立中条小学校枯木又分校を拠点に、芸術学部の教員、学生、そして卒業生有志によるアートプロジェクト「枯木又プロジェクト」を継続的に実施してきました。このプロジェクトはこれまで、3年ごとの「大地の芸術祭」で発表を行ってきましたが、昨年の展示が大変好評を博し、その成果を受けて、あいだの年にあたる今年も公開が決定しました。
さらに、他のエリアでも京都精華大学の関係者が多数出品しています。ぜひご覧ください。
出展作家:
?吉野央子(芸術学部立体造形専攻教員)
?内田晴之(芸術学部立体造形専攻 元教員)
?衣川恭典(芸術学部版画コース 卒業 / 芸術研究科博士前期課程修了)
?Liisa(マンガ学部ストーリーマンガコース 卒業)
企画?コーディネーション:吉岡恵美子(芸術学部教員)
枯木又プロジェクト詳細記事
出品アーティスト紹介(他エリア)
塩田千春(美術学部洋画専門分野 卒業生)
現代アートチーム 目[mé] 南川憲二(ディレクター/芸術学部版画コース 卒業)
-
日程
【枯木又プロジェクト】
2025年7月19日(土)~8月31日(日)
10:00~17:00
※土?日?祝のみ開場
【家の記憶(塩田千春)】
2025年4月26日(土)~11月9日(日)
10:00~17:00(10?11月は16:00まで)
※土?日?祝のみ開場
【repetitive objects(目[mé])】
2025年4月26日(土)~11月9日(日)
※祝日を除く火?水は定休 -
会場
新潟県越後妻有地域 (新潟県十日町市、津南町) -
出演?出展者
【枯木又プロジェクト】
出展作家:
?吉野 央子(芸術学部立体造形専攻教員)
?内田 晴之(芸術学部立体造形専攻 元教員)
?衣川 恭典(芸術学部版画コース 卒業 / 芸術研究科博士前期課程修了)
?Liisa(マンガ学部ストーリーマンガコース 卒業)
企画?コーディネーション:吉岡恵美子(芸術学部教員)
【松之山エリア】
?塩田千春(美術学部洋画専門分野 卒業生)
【十日町エリア】
?現代アートチーム 目[mé]
南川憲二(ディレクター/芸術学部版画コース 卒業)
ほか -
予約
不要
-
料金
販売期間によって異なります。詳細は公式Webサイトにてご確認ください。
お問い合わせ先 CONTACT
京都精華大学 広報グループ
〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137
Tel:075-702-5197
Fax:075-702-5352
E-mail:kouhou@kyoto-seika.ac.jp
※取材いただく際は、事前に広報グループまでご連絡ください。