365体育博彩_365体育投注【中国科学院】

图片

公開講座

【アセンブリーアワー講演会】ゲストに伊藤亜紗さんを迎えて、講演会「あいまいなものこそ面白い?多様性のためのリベラルアーツ?」を開催します

【学外の?はオンライン聴講のみ?無料?要事前申込】
本学在学??教職員以外の?はオンラインのみで聴講が可能です。聴講には事前に申し込みが必要です。
こちらのページよりお申し込みください。


男性と女性、理系と文系、人間と機械、生と死…。世の中にはさまざまな「区別」があります。でも、本当に世界はそんなに簡単に分けられるのでしょうか。むしろ分けられないあいまいな部分にこそ、私たちがふだん感じているもやもやがつまっているのではないでしょうか。
 
この講演会では、人間の五感のなかでももっともあいまいだと言われる「触覚」について考えます。人間が得る情報の多くは視覚から入ってくると言われますが、それは視覚にしばられているとも言えます。触覚について考えることで、少し視覚から離れてみましょう。そうすることで、自分の中にある意外な顔に気づくことができたり、別の人間関係の結び方を発見したりできるはずです。そして、そのような自分の中の多様性に気づくことこそ、「人を自由にする技」としてのリベラルアーツに通じていきます。

京都精華大学はリベラルアーツを?自己を確立し、他者と協働しながら社会を建設、運営していくための技法」と定め、「リベラルアーツの大学」というビジョンを掲げています。また、2018年には「ダイバーシティ推進宣言」を行い、「多様なキャンパス構成員が人間の多様さに触れる機会を設けること」を重視しています。
「リベラルアーツ」と「ダイバーシティ」、この2点を探究していくと実はとても深く繋がっていて、それぞれがそれぞれを支え合っているかもしれない。
この機会に伊藤亜紗さんと一緒に、「リベラルアーツ」と「ダイバーシティ」を考えてみませんか。
 

※伊藤亜紗さんの著作である下記3冊をお読みいただくと、今回の講演の理解がさらに深まります。
『手の倫理』(講談社選書メチエ) 
『どもる体』(医学書院)
『記憶する体』(春秋社)
(3冊とも本学情報館に所蔵しています)

※伊藤亜紗さんはオンラインでの出演となります。 


(画像:『手の倫理』(2020年10月/講談社選書メチエ)

  • 日程

    12月9日(木)

  • 時間

    16:20~17:50

  • 会場

    学外者はオンライン聴講のみ
  • 出演?出展者

    伊藤亜紗 ※オンライン出演

  • 予約

伊藤亜紗(美学者/東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授)

いとう?あさ〇東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授、科学技術創成研究院未来の人類研究センター長。MIT客員研究員(2019)。専門は美学、現代アート。もともと生物学者を目指していたが、大学3年次より文転。2010年に東京大学大学院人文社会系研究科基礎文化研究専攻美学芸術学専門分野博士課程を単位取得のうえ退学。同年、博士号を取得(文学)。主な著作に『目の見えない人は世界をどう見ているのか』(光文社)、『どもる体』(医学書院)、『記憶する体』(春秋社)、『手の倫理』(講談社)。WIRED Audi INNOVATION AWARD 2017、第13回(池田晶子記念)わたくし、つまりNobody賞、第42回サントリー学芸賞受賞。
  • 『どもる体』(2018年5月/医学書院)
  • 『記憶する体』(2019年9月/春秋社)

お問い合わせ先 CONTACT

京都精華大学 学長室グループ

〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137
Tel:075-702-5263
Fax:075-722-5440
E-mail:garden@kyoto-seika.ac.jp

受付窓口:京都精華大学 本館2F 学長室グループ

SHARE