
デザイン学部ビジュアルデザイン学科3年生が「ゲームアプリプロジェクト」授業で制作したオリジナルのVRゲームを、2025年8月16日(土)、17日(日)の2日間、京都国際マンガミュージアムで体験いただけます。
デザイン学部ビジュアルデザイン学科 デジタルクリエイションコース では、 2 年次から3年次にかけて3Dのデジタル技術を習得し、ゲームの企画?制作に取り組む授業を設けています。アナログゲームの企画と商品化を通じてゲーム作りの基本を学び、それと並行して、3DCGやプログラミング、映像編集などのデジタルスキルを習得します。3年次にはそれらの知識やスキルを活かし、チームでゲーム制作を行うプロジェクト型の授業に取り組みます。この授業では、企画コンセプトアート、キャラクターデザイン、CG プログラミングなど、個々の得意分野を活かしながら、デジタルゲームを企画制作から完成まで実践。将来、ゲーム制作に携わりたいと希望する学生にとって特に人気のある授業です。
今回は3年生が制作したVRゲームを一般の方にもご参加いただけるよう、2つのアクションゲームを体験いただけるイベント「VR GAME FESTIVAL 2025」を開催します。ぜひお気軽にお越しください。
会場で体験できる2種類のゲーム
-
シャカシャカPON!
〈バクダンアクションゲーム〉
振って、投げて、生き延びろ!
次々と襲いかかってくるゾンビ達を、炭酸爆弾で吹き飛ばして研究所を奪還しよう!
-
FISTZONE360
〈ボクシングアクションゲーム〉
宇宙船が不時着したのはスライムだらけのゼリー星だった!?
おっと、天井が壊れてガラ空きだ。
次々と襲い掛かってくるスライムたちを己の拳で迎え撃て!
VR GAME FESTIVAL 2025
日程:2025年 8月16日(土)、8月17日(日)
時間:10:00~16:00
会場:京都国際マンガミュージアム 1階 多目的映像ホール
〒604-0846 京都市中京区烏丸通御池上ル (元龍池小学校)
〒604-0846 京都市中京区烏丸通御池上ル (元龍池小学校)
出演?出展者:デザイン学部ビジュアルデザイン学科 3年生
料金:無料(別途京都国際マンガミュージアムの入場料が必要です)
参加方法:当日、会場にて予約受付
料金:無料(別途京都国際マンガミュージアムの入場料が必要です)
参加方法:当日、会場にて予約受付
指導教員
大溝 範子(デザイン学部デジタルクリエイションコース教員)
お問い合わせ先 CONTACT
京都精華大学 広報グループ
〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137
Tel:075-702-5197
Fax:075-702-5352
E-mail:kouhou@kyoto-seika.ac.jp
※取材いただく際は、事前に広報グループまでご連絡ください。