PICK UP
-
365体育博彩_365体育投注【中国科学院】教員らが登壇するトークイベント「東本願寺の「音景」」が開催
-
京都6大学のギャラリー?博物館等が参加する合同展覧会「京都の大学ミュージアム特集4『ヒトの交流/モノの交流』」が開催中。京都精華大学所蔵の「染の型紙」コレクションを出品。
-
京都国際マンガミュージアムにて、マンガについて語り合うトークイベント「マンガカフェ シーズン2?第3回「2024年のマンガ界を振り返るぞ!」」が開催
-
名誉教授の堤 邦彦が、近松門左衛門没後300年記念シンポジウム「近松研究の未来にむけて」に登壇
-
国際文化学部教員の南 了太が、ワークショップ「「30の論点」から考える人文?社会科学の未来」に登壇
-
グローバルスタディーズ学科の教員 清水貴夫が主催するシンポジウム「?アフリカにおける宗教性と「政治」?「社会」 —「ライシテ」概念の運?をめぐって—」が開催
-
国際文化学部教員の南 了太が、セミナー「リエゾン勉強会 産官学連携インサイトセミナー ~大学発スタートアップの創出と育成~」に登壇
-
京都精華大学アフリカ?アジア現代文化研究センターが主催する公開講座「映像でみるアフリカ?アジア社会とその課題」(全4回)を開講
-
国際文化学部教員の住友 剛が、講演会「大阪の「教育改革」15年 公正と自由?共生が崩壊の危機に!大阪府の高校授業料「完全」無償化の、なぜ?」に登壇
-
マンガ学部教員の吉村和真が、「宝塚市制70周年?手塚治虫記念館30周年進歩ジウム「手塚治虫を育んだまち宝塚」」のシンポジウムに登壇
-
マンガ学部教員の吉村和真と伊藤 遊が、連載50周年記念「手塚治虫 ブラック?ジャック展」のスペシャルトークイベントに登壇
-
国際文化学部教員の住友 剛と、共通教育機構非常勤講師の松波めぐみが『大阪社会労働運動史 第10巻』の執筆に参加
-
教員?卒業生ら大学有志が取り組む「枯木又プロジェクト」が国際芸術祭「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ 2024」に出品
-
マンガ学部共通教員の伊藤 遊が、NHK BSプレミアム「ダークサイドミステリー」に出演
-
6/1(土)京都精華大学キャンパスにて「第9回 関西フランス語話者のためのシンポジウム(RCFK 2024)」が開催
-
京都精華大学ギャラリーTerra-Sで実施した企画展や申請展などを掲載した「2023年度活動報告書」を公開
-
京都精華大学ギャラリーTerra-Sで2023年度開催の企画展、「デザイニング?ダンボール&ダンジョン -遊びのデザインを探る-」と「FATHOM—塩田千春、金沢寿美、ソー?ソウエン」の展覧会カタログが完成
-
京都精華大学 伝統産業イノベーションセンターが主催する研究会「手仕事の学校 2024」(全5回)が開催
-
アフリカ?アジア研究センターによる緊急シンポジウム「西アフリカ諸国で何が起こっているのか —セネガル、マリ、ギニア、ブルキナファソとニジェールの政治危機を考える」現地とつないだオンラインでの公開討論会を開催
-
カートゥーンコース教員の丸岡慎一が、参加型ディスカッション「ふれアートカフェ@KRP with京都精華大学」に登壇
-
2/6(火)京都精華大学伝統産業イノベーションセンターによるトークイベント「西陣織から生まれた特別な蝶ネクタイ“JOLIE CRAVATS”について」を開催
-
国際文化学教員の南 了太が、「デサイロ」Webサイトに寄稿。人文?社会科学系研究の「産官学連携」について、“統合型モデル”を提案しています。
-
アートマネジメント人材育成プログラム「あなたの隣を歩く人がいる」受講者募集
-
マンガ学部主催の上映会「中国人気アニメーション鑑賞週間」が開催
-
京都精華大学アフリカ?アジア現代文化研究センターが主催する公開講座「現代アフリカ?アジア講座2023 グローバル化の中の日本語教育」(全5回)を開講(オンライン/オフライン)
-
京都精華大学国際マンガ研究センターと、台湾の東呉大学図書館、東呉大学日本語文学科が企画?運営するマンガ書評イベント「台湾漫画知的書評合戦」の決勝戦が開催
-
京都精華大学伝統産業イノベーションセンターによるシンポジウム「ROOT(S)|八瀬陶窯から芋づる」を開催
-
[在学生?教職員対象]グローバルスタディーズ学科の教員 清水貴夫が主催する公開研究会「現代アフリカにおける宗教の多様な諸相 —「マダガスカルのライシテ」と日系新宗教」が開催。アフリカ研究家の上野庸平氏が登壇します。
-
教職員による研究活動成果を発表する「2023年度 学内研究成果博覧会」を開催
-
[在学生対象]留学中のグローバルスタディーズ学科在学生が現地で企画。セネガルの学生とのオンライン交流イベントを開催
-
京都精華大学情報館の一般利用者の入館を再開します
-
芸術学部教員の吉岡恵美子が、ACK主催のシンポジウム「京都のアートシーンの現在地」に登壇
-
アフリカ?アジア現代文化研究センターが主催するトークショー「Salif KEITA – A Conversation with the Youth – 若者と対談」が開催
-
4/8(土)「第8回 関西フランス語話者のためのシンポジウム(RCFK 2023)」が京都精華大学で開催。国際文化学部教員や人間環境デザインプログラム教員が進行役等を務めます
-
オンライン公開講座「レクチャー+『ホルムアルデヒド?トリップ』作品上映」
-
京都精華大学アフリカ?アジア現代文化研究センターが主催する 公開講座「現代アフリカ?アジア講座」(全6回)を開講(オンライン/オフライン)
-
芸術学部教員の中野裕介(パラモデル)が、参加型ディスカッション「ふれアートカフェ@KRP with京都精華大学」に登壇
-
人間環境デザインプログラム教員のウスビ?サコが、講演会でFlora株式会社CEOのアンナ?クレシェンコ氏と対談。(公財)京都府国際センター理事長の山極壽一氏が、対談モデレーターを務めます。
-
メディア情報専攻の教員 鹿野利春が、BS11デジタル「小岩井ことり?西村歩乃果のギガ研」に出演
-
京都精華大学の研究成果をインターネット上で公表する「京都精華大学リポジトリ」 を公開
-
オンライン公開講座「クィア理論とアート —歴史と社会をとおしてその表現をとらえる—」開催
-
キャラクターデザインコース教員の小田 隆がイラストを担当した絵本『クジラの進化』が出版。原画展が現在開催中です。
-
人間環境デザインプログラム教員のウスビ?サコが「京都アカデミアウイーク2022」に登壇
-
新世代マンガコース教員の具 本媛が、カンファレンス「IMART 2022」に登壇
-
メディア情報専攻の教員 鹿野利春が、一般社団法人 デジタル人材共創連盟の初代代表理事に就任。創立記念イベントが開催されます。
-
公開講座 ワークショップ「私を包むもの/未来の私へ」開催
-
展示コミュニケーションセンターが主催するワークショップ「アートをおく2」「アートをやる2」を開催
-
マンガ学部共通教員の伊藤 遊が、記念講座「少女漫画『超』入門」に登壇
-
365体育博彩_365体育投注【中国科学院】音楽表現専攻の教員 小松正史が、参加型ディスカッション「ふれアートカフェ@KRP with京都精華大学」に登壇
-
廃校になった小学校を舞台にアートプロジェクトを展開。「越後妻有 大地の芸術祭2022」に芸術学部教員?大学院生?卒業生が作品出展中